Mファイル:持病
なんだか凄いタイトルですね~~.....
「元も子もない」って感じです。
でも、別に特殊な施設の話題じゃありません。
「健康」の定義ってのも難しいとは思いますが、特に不自由なく日常を暮らしている人間でも、持病の1つや2つは持っているんじゃないでしょうか?
まあ、確かに「何にも無いよっ!」という人もいるでしょうが。
アトピーや花粉症も含みます。
風邪にしても、「異様に引き易い」場合は持病に近いです。
血中の鉄分が凄く少ない(貧血気味)なんてのも、立派な(?)持病と言えるでしょう!
季節に相関して症状が出やすいものの代表が「花粉症」でしょうね。
私もそうですが、「今年は軽い目」との予測が出ているので、ちょっと嬉しかったりします。
人によって症状の出方も違うので一概には判断できませんが、プロジェクトのピークが「症状の酷くなる時期」に重なりそうな場合は要注意です!
特に、要求・要件定義~外部設計のようなリスクの高い工程と重なる場合、全体が短納期な上に反復を繰り返すようなプロセスの場合はドキドキです。
更に、季節に相関する持病を持ったメンバーが、同じ季節にリスクを抱えている場合は本当に心配ですね。
逆に言えば、可能な限りは、そのようなメンバーリングにならないように気を付けます(でも、「気を付けようが無い」って場合の方が圧倒的に多いんですけどね)。
喘息、メニエールなどはストレスにも相関します。
これはもう、可能な限り「楽しく(充実して)仕事をしてもらう」しかありません。
| 固定リンク
「Mファイル」カテゴリの記事
- Mファイル:持病(2010.02.19)
- Mファイル:山を越えました(2009.03.13)
- Mファイル:明日の晩は導入面談だあ(2008.10.26)
- Mファイル:一旦終了(一部まだホット)(2008.10.22)
- Mファイル:プロジェクト終了ミーティング(2008.10.13)
コメント