定例会:IT-Tips&スピーチの巻
定例会の中で、レギュラーコンテンツ(のはず)として「IT-Tips、又は5分間スピーチ」が有ります。
ちなみに、"(のはず)"と書いたのは、重量級のコンテンツが目白押しになると実施できない場合があるからです。
で、実はここ数回スキップしてしまっているので、今月の定例会では2人一辺に実施!
山下さんからは、PHPでの開発作業においても手足として必要になるテキストエディターの選択に付いて。
Javaなら絶対Eclipse!!、ではあっても、PHPではどうもいい感じに使えない...。
と言うことで、探してみたのが「Sublime Text 2」!
(http://www.sublimetext.com/)
プログラマ向けテキストエディタとして最適化されたもので、
・プラグインが簡単に(&素早く)インストールできる
・プラグインが多い
・プラグイン一つが軽い・速い
・プロジェクトという考え方がある
フォルダツリーを表示できる
ファイル検索が可能
・右側に拡大図が出る
・テキストエディタなのにビルド機能がある
・起動がものすごく速い
・コード補完は弱い:関数の補完はある程度やってくれる
開発現場で実際に使用しているとのこと。
プロジェクターで投影してリアルタイムで動きを見ていましたが、確かにプラグインのインストールが、本当に「一瞬」で終わりました!
起動も早い!
「キビキビ動く」ってのは、思考を妨げない為にも重要な要素ですよね。
三文字さんからは、5分間スピーチ的に「京都旅行」のレポート。
社内用Webサイトにも、京都で撮ってきた写真を数枚アップしてくれていましたが、見事な紅葉です!!
ただ、「行く直前に京都行きを決めた」とのことで、実際の旅行は快適とは言えないものだったようで...。
そもそも宿が取れない!(普通は半年以上前に宿を確保すべきらしい)
仕方なく大阪に宿を確保。
移動時間自体は意外と短く、在来線で30分! これは良いかも!?
...と思ったが、京都の観光名所のライトアップは遅い時間帯でないと観られないし、遅くに大阪に戻ると、楽しみにしていた「食い倒れ」系の名店は閉店時間。
微妙に残念な旅行ではあったようですが、リフレッシュ出来たようで良かったです!
| 固定リンク
「定例会、勉強会など」カテゴリの記事
- 最悪トラベル・ワークショップ。(2018.09.19)
- "ペルソナ"設定ワーク(後半戦)(2018.04.24)
- "ペルソナ"設定ワークをやってみた!(2018.03.13)
- OKRワークをやってみた!(2018.01.15)
- SESだけどリーンキャンバスで顧客のビジネスを分析してみた!(2017.12.20)
コメント